ニュース・トピックス

タイの奨学生候補 ゴム農園に暮らして

両親がゴム農園で働くノック・ユーンさん。タイは世界の中で天然ゴム生産量が一位で、日本でもタイから輸入されたゴムはタイヤ、輪ゴム、ホースなど私たちの身近な生活の場で利用されています。ゴムの木を削ると白い樹液が出てくるので、それを集めます。集めた樹液から不純物を取り除いた後、酸を添加すると樹液が固まりま ...

メコン5ヵ国のお正月

日本のお正月は1月1日ですが、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアの4カ国では毎年4月半ばにお正月を祝い、ベトナムは1月下旬頃にお正月を迎えます。民際センターが支援するメコン5ヵ国の新年の過ごし方についてご紹介します。 ソンクラーンの水掛け祭りで賑わう街(タイ、バンコク) ■タイ ...

タイの奨学生候補 いつかは体育の先生に

両親がキャッサバ農家として働くサタングくん。このキャッサバという芋はタイの主要農産物で、根茎から抜き取ったデンプンからタピオカが作られることが有名です。日本のタピオカブームを思い浮かべると、キャッサバを通じてサタングくんの家がとても身近に感じられるのではないでしょうか。 そんなサタングくんから、貧 ...

ミャンマー 奨学金授与式の様子2

民際センターとEDF-Myanmar(ミャンマー事業所)は現在ミャンマーにて、ヤンゴン地方域のチャンタビン地区、チャウ タン地区、タン リン地区の3つの地区の教育支援を実施しています。各支援地区での奨学金授与式と、先生そして奨学生からのメッセージをシリーズでお伝えします。   ...

タイの奨学生候補 サッカーと勉強を続けたい

タイで、祖父母と弟の4人で暮らす12歳のアオンくん。不自由な生活の中でも、サッカー選手になる夢を語ってくれました。   両親の離婚を乗り越えて こんにちは。僕はアオン(Wutthichai Thankratok)です。ブリーラム県ノーンキー郡にある小学校に通っています。現 ...

タイの現状と新規奨学金ご支援のお願い

民際センターの支援国のひとつ、タイでは12月は乾季にあたり、熱帯性気候とはいえ朝晩の気温がもっとも涼しくなる時期でもあります。そんなタイの現状を伝えるレポートがEDF-Thai(民際センター タイ事業所)より届きましたので、皆様へお知らせいたします。 華やかな経済発展のイメージが先行するタイで ...

タイの奨学生候補 母を助けるために

タイに暮らす12歳のサブくん。2023年度のダルニー奨学金を申請した理由と、今の家族との生活について語ってくれました。   家族の危機を乗り越えたい こんにちは。僕はサブ(Sekthawut Thong-in)です。ブリーラム県ノーンキー郡にある小学校に通う6年生で12歳です。 ...

ミャンマー 奨学金授与式の様子

民際センター(EDF-Japan)とEDF-Myanmar(ミャンマー事業所)は現在ミャンマーにて、チャンタビン地区(Htan Ta Pin)、チャウ タン地区(Kyauk Tan)、タン リン(シリアム)地区(Than Lyin)の3つの地区の教育支援を実施しています。 各支援地区での奨学金 ...

ミャンマーの今

ミャンマーの現状と新規奨学金ご支援のお願い ダルニー奨学金年末キャンペーン   ミャンマーの現状 国軍によるクーデターから2年弱、当初毎日のように報道されていたミャンマー情勢も、度重なるコロナの波や、ロシアによるウクライナ侵攻などのニュースにかき消され、今ではほとんど見ることがなく ...

2022年度 ダルニー奨学金を受け取った生徒の話と御礼メッセージ

民際センターおよびEDF-Thai(タイ事業所)では2022年8月に、各対象学校へ2022年度奨学金の振込みを行いました。奨学生たちはその貴重な奨学金を、直接学習にかかる費用と日常の学校生活にかかる費用に使います。下記は、2022年から2024年までの3年分の奨学金を受け取ることになったルンチラポン ...

教材・スポーツ用具が不足する学校への支援を募集しています

教材・スポーツ用具を贈ることで、先生の授業作りを助け、生徒に学ぶ楽しさを! 1人の生徒に対してではなく、たくさんの生徒、そして先生までも支援できるプロジェクトがあります。それが【学校教材支援プロジェクト】。1人の生徒へのプレゼントセット8,000円に比べ、20,000円と少し値段は上がりますが、そ ...

ベトナムの希望奨学金(澁谷様からの遺贈寄付)への感謝のメッセージ

今月10日(木)に、民際センターとして初めて開催させてただきました「オンライン遺贈セミナー」。 参加者の皆様からご感想をお寄せいただき、今後とも定期的な開催をして欲しいなどのご要望もいただきました。今回ご参加の難しかった皆様にも、ぜひ日をあらためて観ていただければと思い、アーカイブでもご覧いただけ ...

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...