タイの奨学生候補 奨学金は夢につながる第一歩
タイに暮らす12歳のプーミン君。勉強もお手伝いも頑張る彼が、2022年度のダルニー奨学金を申請した理由と、現在の暮らしについて語ってくれました。 みんなから愛される優等生 こんにちは。僕はプーミン・テサナといい、コーンケーン県バーンファイ郡に住む⼩学6年⽣です。家は貧しく、両親と祖⽗⺟、 ...
タイの奨学生からメッセージが届きました②
タイの高校2年生ワナポーン・モールファさんから感謝のメッセージが届きました。 https://youtu.be/I06rbYKdLkA タイでは新型コロナウィルスの影響で、都市部へ出稼ぎに出ていた親が職を失い、退学の危機に面する子どもが増えることが ...
タイの奨学生から感謝のメッセージが届きました
現在、タイの職業訓練校に通うアモーンラット・リーコットさんからビデオメッセージが届きました。 https://youtu.be/7b819ni0BOQ タイは経済の急成長の影響で、大学をはじめとする高等教育への進学率が高まる傾向にあります。しかし、それは都市部での話。実際のタイは貧富 ...
タイ 奨学金は生徒だけでなく家族も救います
チャイヤン・ポーンソン先生は現在チャイヤプム県にあるトライミット・ピタヤ学校に勤務する36歳です。2012年から現在まで、ダルニー奨学金の担当もしています。自身の経験から、奨学金の必要性について語ってくれました。 私は子どものころに両親が離婚し、学生時代は奨学金制度を利用して勉強を続け ...
10年の時を経て ~自立した奨学生から支援者へ感謝のメッセージ~
中学生時代の3年間、ダルニー奨学金の支援を受けたタイの元奨学生2人が、社会人になった今、かつての支援者様へ感謝のメッセージを届けてくれました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...
タイ奨学金候補生 「努力をすれば成功は必ずやってくる」
2022年度ダルニー奨学金候補生、タナシン・サンコラ君をご紹介いたします。 こんにちは。僕の名前はタナシン・サコンラです。ブリーラム県にあるワットバンノーンケーム学校に通う小学6年生です。家族は貧しく苦しい生活を送っています。父と母は他県へ出稼ぎに出ておりその収入は不安定で、僕は農業を営む祖父 ...
人生を変えたダルニー奨学金 30歳の私から未来の奨学生へ
現在、タイの国立学校の教師として働く30歳のニッタヤー・マンユーンさん。中学生だった2003~2005年にダルニー奨学金の支援を受けていましたが、それは彼女の人生で最もつらい時期と重なります。当時のご支援者様への想いとともに、ニッタヤーさんからのメッセージをお届けします。 教鞭をとる学校で生 ...
タイの奨学生候補 警察官になる夢を叶えるために
タイの小学6年生カエさんの日常と夢をご紹介します。 作物の価格が下落、生活は不安定に サワディカップ(こんにちは)。私はスパチャヤ・クランプラパン、周りからはカエと呼ばれています。現在小学6年生の12歳で、今は両親と高校3年生の姉の4人家族で暮らしています。両親は農業に従事し ...
~支援しているラオスの奨学生にプレゼントを贈ろう~
奨学生にプレゼントを贈ってみませんか? 新型コロナウイルスの影響によってお待たせいたしましたが、ラオスのダルニー奨学⾦⽀援者の皆様に、奨学⽣の写真を添えて奨学⾦証書をお届けしております。皆様には証書の情報や写真を通して、毎年⽣徒の成⻑を⾒守っていただき、⼼から感謝申し上げます。 そのようなご ...
タイの奨学生候補 この国の発展と家族の幸せのために
タイの小学6年生パニャウット君の現在の暮らしと将来の夢をご紹介します。 不安定な家族の収入 こんにちは。僕の名前はパニャウット・ブーンプラサムです。みんなからペッチと呼ばれています。マハーサーラカーム県の⼩学校に通う6年⽣です。今は祖⽗⺟と両親と⼀緒に暮らしています。家族は主 ...
【終了しました】2022 タイ緊急支援のお願い あと1年の学校に通えない子どもたちのために
御礼 皆様からの暖かいご支援により、Save the Dropout Students (中途退学阻止)キャンペーンに対して、合計121口のご支援を頂きました。生徒たち、その家族、ダルニー奨学金担当教師に成り代わり、また職員一同心より御礼申し上げます。下記の120名の生徒に加え、1名の同じ境遇の生 ...
ミャンマー クーデターから1年
あれから1年が過ぎ 2021年2月1日にミャンマーで軍によるクーデターが起き、国軍がクーデターで全権を掌握した直後から、連日のように反軍政を訴える市民と軍との衝突が激化し、痛ましいニュースを何度も報道で目にしてきました。あれから1年がたちました。その間に国の政情不安に加えて、新型コロナウイルスの感 ...