タイの奨学生候補 警察官になる夢を叶えるために
タイの小学6年生カエさんの日常と夢をご紹介します。 作物の価格が下落、生活は不安定に サワディカップ(こんにちは)。私はスパチャヤ・クランプラパン、周りからはカエと呼ばれています。現在小学6年生の12歳で、今は両親と高校3年生の姉の4人家族で暮らしています。両親は農業に従事し ...
~支援しているラオスの奨学生にプレゼントを贈ろう~
奨学生にプレゼントを贈ってみませんか? 新型コロナウイルスの影響によってお待たせいたしましたが、ラオスのダルニー奨学⾦⽀援者の皆様に、奨学⽣の写真を添えて奨学⾦証書をお届けしております。皆様には証書の情報や写真を通して、毎年⽣徒の成⻑を⾒守っていただき、⼼から感謝申し上げます。 そのようなご ...
タイの奨学生候補 この国の発展と家族の幸せのために
タイの小学6年生パニャウット君の現在の暮らしと将来の夢をご紹介します。 不安定な家族の収入 こんにちは。僕の名前はパニャウット・ブーンプラサムです。みんなからペッチと呼ばれています。マハーサーラカーム県の⼩学校に通う6年⽣です。今は祖⽗⺟と両親と⼀緒に暮らしています。家族は主 ...
【終了しました】2022 タイ緊急支援のお願い あと1年の学校に通えない子どもたちのために
御礼 皆様からの暖かいご支援により、Save the Dropout Students (中途退学阻止)キャンペーンに対して、合計121口のご支援を頂きました。生徒たち、その家族、ダルニー奨学金担当教師に成り代わり、また職員一同心より御礼申し上げます。下記の120名の生徒に加え、1名の同じ境遇の生 ...
ミャンマー クーデターから1年
あれから1年が過ぎ 2021年2月1日にミャンマーで軍によるクーデターが起き、国軍がクーデターで全権を掌握した直後から、連日のように反軍政を訴える市民と軍との衝突が激化し、痛ましいニュースを何度も報道で目にしてきました。あれから1年がたちました。その間に国の政情不安に加えて、新型コロナウイルスの感 ...
20歳になった今、支援者様に伝えたいこと
現在、タイのカーラシン県カーラシン大学、教育イノベーション学部英語課に通う大学2年生、20歳のピヤポーンさんのメッセージをお届けします。彼女は中学生だった2014~2016年の3年間、ダルニー奨学金の支援を受けていました。当時のことを振り返り、感謝の気持ちを綴ってくれました。 現在のピヤポ ...
タイの奨学生候補 一生懸命勉強して家族の支えになりたい
タイの奨学金候補生、カラコット君の生活の様子をお届けします。 ボロボロの家で家族と暮らす サワディーカー(こんにちは)。僕はカラコット・クラウォン、コーンケーン県に住む小学6年生です。僕は両親と祖母、姉、弟、そして叔父との7人家族で、両親は農業に従事していますが安定した収入はありません。小さな田 ...
相続財産の寄付について
民際センターでは、相続財産の寄付、遺言による寄付(遺贈)、信託による寄付を遺贈寄付と呼んでいます。 30年を超える事業活動を通じて、数々の相続、遺贈(遺言による寄付)、生前贈与などを受け入れた多くの実績があります。その中には、大切なご家族から相続を受けたので、その遺志を継いで社会貢献したい、自 ...
2021年の奨学金をもらえなかった子どもたち
2021年度タイの中学校に進学する子どもたちへのダルニー奨学金の提供ですが、募金口数が目標に達しなかったため、2021年度奨学金に応募しながら、奨学金をもらえない不安な状態のまま中学1年生に進学している生徒が大勢います。2022年度奨学金を改めて申請する子どもたちの中から、6人のお手紙とインタビュー ...
タイの奨学生候補 家族の負担を減らして学び続けたい
タイに暮らす小学6年生のチャワナンが、奨学金を申請する理由について語ってくれました。 両親の離婚とパンデミックで生活が一変 こんにちは。私の名前はチャワナン・スリマネーといい、タッカテーンというニックネームで呼ばれている12歳です。ムックダーハーン県の小学校6年で学んでいます。私は長女で ...
タイの奨学生候補 夢はお医者さん
こんにちは。私の名前はダララット タリチャイ、12歳です。私はナコンパノム県ナカエ郡の小学校に通う6年生です。現在、私は両親と小さな家に住んでいます。両親は農業に従事していますが、収入は家計を支えるには十分ではありません。時には1バーツ(約3.5円)さえ手元にないことがあり、食料を買うにも苦 ...
タイの奨学生候補 学校の先生になるために勉強を続けたい
Sawasdee krab!(こんにちは!) 僕はコチャパック・チャンパヤといいます。周りからはケンと呼ばれていて、今12歳の小学校6年生、マハーサーラカム県カエダム郡のバン・ワング・サエン小学校に通っています。生まれたのはカラシン県ですが、小学校4年生の時に両親が離婚し父の実家があるこのマハ ...