ニュース・トピックス

~インターネット・フレンドシップ校交流事業2016~ タイからJANE先生をお招きしました!

学校と学校が1対1で、インターネットを通して、英語を使って、アジア(タイ国)の中学高校生と交流を行うインターネット・フレンドシップ校交流事業2016では、通常のインターネット交流に加え、対面で直接交流することによってお互いの信頼関係をより深めています。 11月17日に、タイで積極的にインターネット ...

ミャンマー事務所の職員インインにインタビュー

民際センターのミャンマー事務所(EDF ミャンマー)のスタッフ、インインが職員研修のため10月3~21日まで来日し、奨学金のデータ処理や会計、FRなどについて研修を受けました。来日を機に、ミャンマーの子どもたちの現状について尋ねました。   <ミャンマー事務所職員のインインさん> ...

【ラオス】ラオスの少女:奨学金で中学校に行きたい

<家の前に立つケイシー>   ケイシー・ケーオカンポンは3人きょうだいの真ん中。今年、小学校を卒業しました。 お父さんを亡くして以来、お母さんときょうだいが力を合わせて必死に働いて、これまで何とか食べつないできましたが、所有している田んぼからは400キロ(籾付き)のお米しか収穫で ...

【カンボジア】中学に行きたいカンボジア少年の今

<レンとおばあさん。家の前で>   レン・サラックは今年、コンポンチュナン県の農村部の小学校を卒業します。 先生になりたいと思っているので、10月から始まる中学校に行きたいと思っています。   レンのお母さんが亡くなると、お父さんはレンときょうだい(レンのお姉さんと ...

【ベトナム】第1期ベトナム奨学生70名が中学を卒業!

2012年からスタートしたベトナム奨学金。 その第1期奨学生70名が4年間の中学校生活を無事に終えて、6月に中学校を卒業しました。ご支援を頂いた皆さま、ありがとうございました。 70名が通っていた2つの中学校のうち、タイソン中学校のナム校長先生はこのように祝福の言葉を述べました。 「奨学金で中 ...

カンボジアに 100 台の自転車と10箇所の自転車クラブを!

大阪在住の奨学金支援者で経営コンサルタントの安田さんは、昨年 11 月にカンボジアの奨学金提供地域を訪れ、現地の子どもたちを取り巻く厳しい教育事情を視察しました。 そして、「奨学金支援だけなく、遠隔地に住む子どもたちが中学校に通い続けることができるように、自転車寄贈も継続的にできないだろうかという ...

【支援企業・団体のご紹介】 シスメックス株式会社 ~中古本収集(1ヶ月で11箱)で途上国支援!~

神戸に本社を置くシスメックス株式会社さんは、約1ヶ月間で、ダンボール11箱もの中古本やDVDを回収し、タイ中学生の奨学金に寄付してくださいました! 同社コーポレートコミュニケーション本部 CSR・環境推進部の森田さんに、支援活動のきっかけや収集方法などについてお話を伺いました。   ...

【第二弾】タイ、ベトナム、ミャンマー奨学生のご支援をお願いします! ※3/22締切

タイ、ミャンマー、ベトナムの2016年度奨学金申し込み締め切り日(3月22日)が目の前に迫っていますが、どの国の奨学金も数十口足りていません。 ぜひ皆様のご協力をお願いします。 以下に、ベトナム事務所から届いたベトナム奨学生を2回に分けてご紹介します。   ベトナム北部タイビン省に ...

【第一弾】タイ、ベトナム、ミャンマー奨学生のご支援をお願いします! ※3/22締切

タイ、ミャンマー、ベトナムの2016年度奨学金申し込み締め切り日(3月22日)が目の前に迫っていますが、どの国の奨学金も数十口足りていません。 ぜひ皆様のご協力をお願いします。 以下に、ベトナム事務所から届いたベトナム奨学生を2回に分けてご紹介します。   ベトナム北部タイビン省で ...

【支援企業・団体のご紹介】ラーソン・ジュール・ニッポン株式会社 ~売上の一部を縁の深い国の支援に!~

世界最大規模のモールディング・カスタムフレームの額縁専門商社ラーソン・ジュールの日本支社、ラーソン・ジュール・ニッポン株式会社は、毎年3月初旬に開催される「JAWA-SHOW(TOKYO画材ショー)」にて、商品を販売し、売上の一部をダルニー奨学金へご寄付いただいております。   & ...

【支援企業・団体のご紹介】三洋化成工業~初めての書き損じハガキ収集でタイ奨学金5口分

京都に本社を置く三洋化成工業株式会社さんは、ダルニー奨学金支援のため、今年初めて書き損じハガキと使用済みインクカートリッジの収集を実施し、タイ奨学金5口分という成果を生み出すことができました。 同社総務本部CSR推進部の山田さんに、支援活動のきっかけや収集方法などについてお話を伺いました。 &n ...

【ベトナム】奨学金の意義 ~ ヴ・ホン・スマン校長先生の手紙 ~

私はヴ・ホン・スアンといい、タイビン省にあるナム・チン中学校の校長です。 この学校にはダルニー奨学生が33名在籍しています。1人の奨学生(女子)のお話をします。   彼女は近所の人から「性的暴力」を受けましたが、それが法律に反するということを知りませんでした。 彼女のショックは大きく、し ...

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...