30
6月 2017
カンボジア・ラオスの子どもたちを学校へ行かせたい。
0 Comment
カンボジア:奨学金を申請している小6の生徒、ライダ
ライダの両親は健康が悪く(父は関節炎、母は高血圧)収入は乏しい。
ライダは6人きょうだの3番目。17歳のお兄さんは小4、15歳のお姉さんは小1で学校をやめ、働きに出ました(お兄さんは現在、消息不明です)。
ライダも食べるものがなくなると、学校を休んで森に入って食べ物を探します(つまり働きます)。それを家族で食べたり、市場で売ったりします。
そんな日は、8キロ先にある学校を休まなければなりません。
それ以外にも、幼いきょうだいの面倒を見たり、炊事や洗濯をしたりすることもライダの仕事です。
ライダの好きな科目はクメール語(国語)。
将来は先生になりたいと思っています。だから、ライダはどうしても中学に進みたくて、ダルニー奨学金を申し込みました。
奨学金をもらえなければ、兄や姉のように中学に行かずに働かなければなりません。
「奨学金をもらって中学校に行きたいです」
ライダの強い気持ちです。
ラオス:奨学金を申請している小5の生徒、ライラ
ラオスの中学就学率約50%。地方はもっと低い。
ライラは小学校5年生。2年前にお母さんを亡くし、お父さんは育児放棄して家出。
残されたきょうだいで、農繁期は近隣の農業の手伝い。
農閑期はきょうだいで夜明け前に起きて森に入り、食べ物を見つける生活。
一家の収入は1日約200円。
ライラやきょうだいたちは毎日厳しい生活を送っていますが、小5(小学校の最終学年)のライラは勉強熱心です。
小学校卒業後も中学校に行って勉強を続けたいと思っています。なぜなら、学校の先生になることがライラの夢だからです。
「先生になるために中学校に行きたい」
ライラの強い気持ちです。
【ご支援についてのお知らせ】
奨学生の選定は民際センターが責任をもって行います。