【モバオク×信頼資本財団】「モバオクで被災地&発展途上国支援」の寄付先に民際センターが選ばれました♪
美食商品購入でチャリティ参加! 公益財団法人信頼資本財団と株式会社モバオクが協働で「モバオクで被災地&発展途上国支援」を開始します。 「モバオクで被災地&発展途上国支援」は、日本の美味しい食べ物をモバオクで購入することで、購入代金の一部が発展途上国の子どもの支援に寄付されるプロジェクトです。(民 ...
7月20日(土)開催のH.I.S.スタディツアー説明会に民際センターが参加します!
H.I.S.スタディツアー説明会に民際センターが参加します。 民際センターのスタディツアーに興味のある方は是非ご参加下さい!!! <説明ツアー> ■9月8日:ラオス・小学校支援と交流活動 >詳しくはこちら <前回の説明会の様子> 【初心 ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクトが「READY FOR?」でスタート!!
第3回ポントゥン村美術部プロジェクトが開催 2013年11月22日(金)~28日(木)に、第3回ポントゥン村美術部プロジェクトが開催されます。 日本初のクラウドファンディングでおなじみの「READY FOR?」による寄付サイトを立ち上げました。皆様のご協力をお待ちしております。 ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクト ~初めて描いた子どもたちの絵 Life is Art 展~ に出展いたします!
来たる、7月3日(水) ~7月7日(日)の間、兵庫県立美術館・原田の森ギャラリーで開催される「Life is Art 展 in 神戸」に、昨年11月に実施したラオス『ポントゥン村美術部プロジェクト』でラオスの小学生たちが初めて描いた絵を出展します。 『ポ ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクト参加者募集!!!
★☆ 日比野克彦と行く!アートで国際交流の旅 参加者募集 ☆★ 2013年11月22日(金)~28日(木)に、第3回ポントゥン村美術部プロジェクトが開催されます。 参加者募集の締切りが9月30日と迫ってきておりますので、お早めにお申込みください!!! <日比野克 ...
【限定70口】ミャンマー奨学金を募集中です!!!
民際センターでは、ミャンマーの経済的に恵まれない中学生を対象とした奨学金の提供を行っています。 ご支援いただく金額は、1ヶ月あたり1,200円となり、支援者は1対1で奨学生を支援できます。 2014年6月入学分は、70口限定で支援者を募集! ミャンマーの貧困を解決し、民主化を進 ...
新プロジェクト「Football Camp ~サッカーボールで世界の子どもたちに笑顔を~」始動いたしました!
株式会社フットキャンプ × 一般財団法人民際センターによる新プロジェクト 「Football Camp ~サッカーボールで世界の子どもたちに笑顔を~」始動いたしました! 十分な物資も供給されず、満足な教育すら受けられない経済的に貧しい子どもたちが世界にはたくさ ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクトが月刊「ソトコト」3月号に掲載されました!
アーティストの日比野克彦氏の協力で、ラオスのポントゥン村の子どもたちにアートを経験する機会をつくろうというプロジェクトの記事が、2013年2月5日発売、月刊「ソトコト」3月号に掲載されました。 >ポントゥン村美術部について >ポントゥン村美術部プロジェクトへ参加する &nb ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクト展 開催中です♪
2012年11月、アーティスト日比野克彦がラオスのサワンナケート県にあるポントゥン村を訪問し、美術の授業がないラオスの子どもたちに絵を教えるというプロジェクトを行いました。 本展では、プロジェクトに同行したフォトグラファー伊達直人氏による67点の写真と、現地の子どもたちが実際に描いた絵を展示して ...
ラオス、カンボジア、タイの子どもたちに奨学金を届ける「学校でリサイクル支援キャンペーン」を実施します!
★ ラオス・カンボジア・タイの子どもたちをリサイクルで支援 ★ キャンペーン期間:2012年1月1日~2月末日 ボランティア活動に参加くださる小・中学校を全国から募集! 【学校や学区で"書き損じハガキ"などを収集】 2013年1月1日~2013年2月末日、恒例となる、ラオ ...
民際センター理事で作家の阿刀田高氏の特別展 「早稲田大学芸術功労者 阿刀田 高 展 —短編小説を知っていますか—」開催いたします!
本展は、阿刀田高が2011年に早稲田大学芸術功労者として表彰されたことを記念し、その業績を紹介いたします。 <阿刀田高プロフィール> 1935年に東京で生まれ。大学卒業後11年間国立国会図書館に司書として勤務。 1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞受賞。 ...
10/21(日) 2012稲門祭 ホームカミングデー 開催 民際センター理事で作家の阿刀田高氏が出演します。
「稲門祭」を開催! 早稲田大学では、来たる10月21日(日)、卒業後節目を迎える校友を大学に招き、大学の近況などのご報告。 及び昔日を回顧しながら歓談のひとときをお楽しみいただく「ホームカミングデー」。 そして、本学で学生生活を送られた方々やそのご家族・ご友人等、また多くの早稲田ファンにお楽し ...